完全予約制
肩こり

こんなお悩みありませんか?
- 慢性的な肩こりが続いていて、マッサージを受けてもすぐに戻る
- デスクワークが多く、肩がガチガチに固まっている
- 頭痛や目の疲れもあり、肩こりが原因かもしれない
- 肩が重く、腕を上げるのがつらい
- ストレッチをしても、なかなか改善しない
肩こりは多くの人が抱える悩みですが、「疲れがたまっているだけ」と放置すると、悪化して頭痛や腕のしびれにつながることもあります。当院では、肩こりの根本原因を改善し、軽く動かせる肩を取り戻すサポートを行っています。
肩こりの原因とは?
肩こりの主な原因は、筋肉の緊張や血行不良、姿勢の悪さです。以下のような要因が、肩こりを引き起こします。
- 長時間の同じ姿勢(デスクワーク・スマホの使用)
首や肩の筋肉が緊張し、血流が悪くなる - 猫背や巻き肩などの姿勢の乱れ
頭の重みを肩で支え続けるため、負担が大きくなる - ストレスや自律神経の乱れ
筋肉が常に緊張し、肩こりを引き起こす - 運動不足
筋力の低下により、肩の負担が増える - 眼精疲労
目の疲れが肩の筋肉を硬直させ、こりを悪化させる
当院の施術アプローチ
当院では、肩こりの根本改善を目指し、以下の施術を行います。
- 筋肉の深部までアプローチする手技療法
硬くなった筋肉をほぐし、血流を促進 - 姿勢改善・骨格調整
猫背や巻き肩を改善し、肩に負担のかかりにくい体へ - 肩甲骨の可動域を広げる調整
肩甲骨の動きをスムーズにし、肩の軽さを実感 - ストレッチ・セルフケア指導
施術の効果を持続させるために、ご自宅でできる簡単なケアをアドバイス
施術の流れ
- カウンセリング・姿勢チェック
肩こりの原因を特定し、一人ひとりに合った施術プランを提案 - 筋肉のほぐし・血流改善
手技によるアプローチで、肩周りの硬さをほぐす - 骨格・姿勢の調整
必要に応じて、猫背や巻き肩を改善する矯正を実施 - 肩甲骨の可動域を広げる施術
肩の動きをスムーズにし、軽さを感じられる状態に - セルフケアのアドバイス
施術後の状態を維持するためのストレッチや生活習慣を指導
肩こりを放置するとどうなる?
肩こりを放置すると、次のような症状が出る可能性があります。
- 慢性的な頭痛やめまい
- 腕のしびれ・動かしにくさ
- 猫背が悪化し、姿勢がさらに崩れる
早めのケアが大切です。「ちょっと疲れてるだけ」と思わずに、つらさを感じたらご相談ください!
あわせて読みたい


肩こりに悩む45歳女性患者の症例報告:デスクワークによる慢性的な肩こりの改善
はじめに 肩こりは、長時間のデスクワークや不良姿勢が原因となることが多く、現代人にとって非常に一般的な悩みです。今回は、45歳の女性患者様が抱えていた慢性的な肩…